嫌がる「猫の爪切り」のコツ!我が家の完成版を紹介します!
リョーです。
猫の爪切り、慣れないうちは大変ですよね。
ギュッと手を握ると嫌がるし、かといってゆるく持っていると手を動かされて危ない。
当初は苦労して、僕一人で爪を切ろうと頑張っていましたが、おやつを使って妻と二人で爪切りを行うと
あの時の苦労は、何だったんだ!?
と思うくらい、楽になりました。
わが家の「爪切り方法」をご紹介します。
猫の爪切りは必要なのか?
そもそも、猫に爪切りは必要なのか?
という疑問があります。
爪を研ぐ場所を用意して、猫が自発的に爪を研ぐのであれば、それでいいのではないか、と考えたこともあります。
猫は、爪を研ぐことで、表層の古い爪を剥がして新しく尖った爪にする役割があります。
野生の猫の場合は、木に登ったり、狩りをしたりするために、尖った鋭い爪が必要です。そして、当然ですが爪を切られることはないです。
野生の猫は、木に登ったり狩りをしたりする際に、爪が剥がれるので、爪を切る必要は無いと考えられます。
一方、家猫の場合、尖った鋭い爪は、飼い主を意図せず傷つけたり、家具を傷つける原因になります。尖った鋭い爪は不要であり、また木に登ったり狩りをしたりしないため、爪が伸びすぎる恐れがあります。
伸びすぎた爪が、カーテンやラグに引っかか、折れる場合があります。
また、家猫が爪を研がなくなった場合、爪を切らないと、巻き爪になってしまいます。
巻き爪になると、肉球に食い込み、歩くたびに痛みが出ます。
以上のことから、日常的に家で飼う猫は爪切りを行った方が良いようです。
爪切り前に、用意をするもの
- 爪切り(当然ですね笑)
- チューブ型おやつ
ちなみに、我が家で使用している爪切りは、コレ↓
刃部分に、角度がついていて使いやすく、しかも安い!
おやつは、いなば CIAO Pureちゅーる
無着色、無香料、甘味料不使用、調味料不使用、しかもグレインフリーで、カロリーが通常の約半分。
パッケージが透明で、おやつの減り具合も分かる優れもの!
ぽっちゃり猫さんにおすすめです!
わが家での、猫の爪切りの方法
色々と試して行きついた、わが家での猫の爪切り方法を紹介します。
二人で協力して行います。
(一人暮らしの人には参考になりません。すいません。。。)
猫の爪切りに苦戦している場合は、是非参考にしてみてください。
愛猫を抱きかかえる
飼い主Aが、愛猫を後ろから抱きかかえる形で、膝に乗せる。
「おやつ」の登場!持ち方にも注意
飼い主Aは、愛猫の前脚2本を片手(利き手で無い方)で抱きかかえる形に持ち替える。
もう片方の手(利き手)で「ちゅーる(もしくは他のチューブ型おやつ)」を受け取る。
「ちゅーる」は、飼い主Bが口を開けた状態で渡す。
素早く愛猫の爪を切る
飼い主Bは、愛猫が「ちゅーる」を夢中で食べている間に、素早く愛猫の爪を切る。
スムーズに切れますよ!
注意点
注意することを、まとめました。
(1)「ちゅーる(もしくは他のチューブ型おやつ」が、爪を切り終わる前にが無くならないように、可能な限りゆっくりと押し出しながら与える。もしくは、2本準備をしておく。
(2)猫の気をそらすために、「ちゅーる」はなるべく遠く(猫がギリギリ届く位置)であげる。
(3)猫は前脚に爪が5本、後脚に爪が4本、左右合わせて18本の爪があります。
前と後で数が違うので、ご注意ください。「前脚の内側にある爪」は、特に見落としやすいので、忘れないように気を付けましょう。
(4)猫は手を強く握ると嫌がるので、爪を押し出すときに柔らかく押し出すよう心がける。
(5)猫の爪は多層構造。内側のピンク色の部分には神経と血管が通っています。ここを傷つけると出血し、とても痛いようです。手前の尖ったところだけを切るように心がけましょう。
まとめ
よっぽど大人しい猫でないと、爪切りに慣れるまでは、傷つけてしまいそうで不安になりますよね。
爪とぎで代用できないか?
とも思いましたが、どうやら用途が違うようです。爪切りは必要です。
二人で連携して、チューブ型おやつを使って爪切りをすると、驚くほどスムーズにできます。
猫の爪切りに不安がある方は、是非お試しください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません